300 お客様を平等にするということは不平等になる
京都で女性のお顔そり「お顔そり美容法」の
リピートされる技術と稼げる経営を同時に学べる
「F22シェービングスクール京都校 つばめの巣」講師 山内たえこです
本当は今日、小学6年生の息子の音楽発表会を見にいく予定だったのですが
急遽、保護者の観覧不可になりました。
せっかく今日は予定を空けていたのに、、、と思ったら
ズームを使ってオンラインで発表会が見れるよう学校が設定されました。
初めての試みだと思うので、昨日からズームのテストをやりますと何度もメールが届いてましたが
やってみよう!保護者もみたいだろうし、なんとかしたい!って思いが伝わりとても嬉しかったです^ ^
そして先日の月曜日は、いつものズーム会議とは少し違う
店販ビジネス〜基本的なビジネスの話〜のズーム会議がありました。
主催は同じ女性お顔そり専門店スマイルフェイスオーナー篭島社長。
今回は、定休日に開催とのこともあり初の2部制。
私は午前中は用事があった為午後の部に参加。
世の中には商売の法則というものがある
「原因と結果」
今の結果というのは、過去の商売のやり方の結果が出ている
なので、今商売が上手くいってなかったら過去の商売のやり方が間違っていたという事
じゃあどうしていったらいいいのか?
自分のサロンの客層を調べる
→自分のサロンの客層を考える
どういう客層に持っていきたいのかを考える
客層は大事
千円カットと4千円のカットでは客層は違うし
理容室に行く人と美容室に行く人の客層も違う
何に重きを置くのか、どういう経営の仕方をしたいのかを考える
もし、夫婦サロンなら人数をこなす経営は難しいと思うので
量より質を優先して、どんな客層にきて欲しいか考える
良いお客様にいかにきて頂くかが大事
サロンのお客様を分析する
A 優良顧客 B ほぼ毎月来店するお客様 C 忘れた頃に来店するお客様
こう分析すれば一目瞭然。
AとBのお客様がサロンにとっては大事なお客様という事。
大体これくらいの割合
A 優良顧客20% B ほぼ毎月来店するお客様60% C 忘れた頃に来店するお客様20%
やらないといけないのはAの優良顧客を増やす事。
そうするとサロン全体の客層が底上げされてどんどん客層が変わってくる
今回のズーム会議では、
全員のお客様を平等にするということは、不平等になってしまうということに
改めて考えさせられました。
サロンでも、このお客様のABC分析をしてあることをやっていこうと思います。
サロンもお客様もワクワクするような取り組みを考えると
とても楽しくなります^ ^
「F22シェービングスクール京都校 つばめの巣」
スクール7期生 受付中
女性のお顔そりを仕事にしたいけど、何からどうしたらいいか分からない方へ。お顔そり美容法の体験と、女性お顔そり商売について私とお話してみませんか?
「お顔そり体験会」
「F22シェービングスクール」認定講師ブログ
インメル・レッヒェルン(東京世田谷)インメル・リヒト(札幌)